
- 楽天ポイントのお得な使い方を知りたい
- 期間限定のポイントはどこで使えるのか知りたい
- 間違った使い方で損をしたくない
楽天経済圏で暮らし始め、貯まった楽天ポイントをどう使えばいいのか?シンプルに悩んでいる人が多いでしょう。楽天ポイントは貯めずに使い切るからこそお得が実感できます。
私は2021年5月から『楽天経済圏』の利用を始め、、2022年は年間28万ポイントを獲得しました。自分自身が学んで行動して少しずつ楽天経済圏のお得な暮らし方を追求しています。≫プロフィール
この記事では、楽天経済圏で暮らす人が、貯めたポイントを「お得に・失敗なく・使い切る」ことができるように、ポイント種類毎におすすめの使い方を完全解説します。
この記事でわかること
- 楽天ポイントの使い方のコツがわかる
- ポイント種類毎のお得な使い方がわかる
- 楽天ポイントが使えるメニューが全てわかる

私の経験をふまえて、できるだけわかりやすく伝えていきます!
○楽天経済圏の基礎知識をまとめた記事を用意していますのでこちらもご覧ください。
≫[楽天経済圏の使い方]始める前に知っておくべき基礎知識【完全版】
楽天ポイントの使い方|種類毎のおすすめ3選

この記事の結論を先に書いておきます。楽天ポイントを使い切るコツは種類毎に使い方をルール化することです。
年間21万ポイントを獲得した筆者も、使い方をルール化することで悩まずに全てのポイントを消化しています。今すぐおすすめの使い方を知りたい人は下のリンクから読みたいところにジャンプできます。
通常ポイントの使い方おすすめ3選(各項目の説明に飛べます)
通常ポイントは、期限延長があるためほぼ無期限で利用できます。だからこそ貯めてしまいがち。

楽天カードの請求額を払うのがおすすめ!楽天Edyは使える場所が多いので重宝します。
期間限定ポイントは、期限切れが怖いので、できるだけ日常生活で使うのがおすすめです。期限を意識しなくても使い切れるようになるのが理想的。

期限の短い期間限定ポイントから順番に使える!スマホ代以外はスーパーやコンビニなどリアル店舗で日常的に使ってます。
楽天ポイントの種類|通常・期間限定の2種類

楽天ポイントは「1ポイント=1円」に換算され、各種楽天サービスで共通的に使えます。
ポイント種類 | 通常ポイント | 期間限定ポイント |
還元率 | 100円で1ポイント 利用金額の1% | キャンペーンによって異なる ※最大50%還元も |
有効期限 | 1年間 | キャンペーンによって異なる |
期限延長 | ポイント獲得ごとに1年延長 | なし |
特徴 | 期限延長があるためほぼ無期限で利用できる | 有効期限が早いものから優先して利用される |
注意点 | 貯めすぎ注意 使いましょう! | とにかく期限切れ注意です! |
通常ポイントの有効期限は1年間。ポイント獲得ごとに1年延長されるので実質無期限で利用できます。
期間限定ポイントの有効期限はキャンペーンによって異なります。翌月末~6ヶ月が多く設定されていますが、中には数日間で消えてしまうポイントもあるので注意が必要です。
複数の有効期限がある場合には、期限の早いポイントから優先して使用されるので、日々の生活の中で使っていきましょう。
楽天ポイントの使い方のコツ→使い切り・ルール化

楽天ポイントの使い方にはコツがあります。特に期間限定ポイントは要注意。期限切れで失効してしまうともったいないですよね。
楽天ポイントは使い切る→利息がつかない
ポイントを貯めるのが楽しくなっている人は多いはず。私は、この動画で「ポイントは使い切らないともったいない」と知りました。
動画のポイント
- ①ポイントを貯めることが目的になって、ムダな買い物をしてしまうから
- ②ポイントを貯めるために、不利な条件でも買い物をしてしまうから
- ③ポイントの発行会社が倒産したり、利用可能な店が閉店したりするから
- ④有効期限があるから
- ⑤利息がつかないから

リベ大の動画で考え方が変わりました!
使い切るべき最大の理由は、ポイントは貯めても利息がつかないから!考えたことなかったな…
ポイントが貯まっていくのを見るのは楽しいですが、貯めずに使ってこそお得になるということです。
使い方をルール化する→悩む時間が省ける
楽天ポイントは様々な使い方があります。自分の生活に合ったお得な使い方を事前に決めておくことをおすすめします。自分なりのルールをつくると、使う時に悩まなくて済むので、無駄な時間が省けます。参考に筆者おすすめの使い方をご紹介します。

正解は無いけど、私の使い方が少しでも参考になればうれしいです!
【通常ポイント】おすすめの使い方3選

通常ポイントはほぼ無期限。基本的には全ての楽天サービスで利用できます。だからこそ、通常ポイントしか使えない「マネーサービス」に利用するのが得策です。
通常ポイントの使い方おすすめ3選(各項目の説明に飛べます)
①楽天カードの請求額をポイント払い

基本的には通常ポイントの利用方法はこれだけで十分です。通常ポイントがある程度貯まったら、カードの請求額をポイントで払ってしまいましょう。ポイント支払い前のカード決済額に対してポイントが付与されるので、一番お得な使い方です。

サービス概要 | 楽天ポイント(通常ポイント)を1ポイント=1円相当として、当月請求分のショッピング利用代金のお支払いに充てることができる |
手続き方法 | 楽天e-NAVIからお手続き可能 |
受付期間 | 毎月12日(請求確定金額反映後)~最長24日 |
申し込み条件 | 1か月に最大5回まで 1回の手続きで利用できるポイント数 ・ダイヤモンド会員:50~500,000ポイント ・ダイヤモンド会員以外:50~30,000ポイント |
対象となる請求 | カードの利用代金、カード年会費、カード切り替え手数料等 |
対象とならない請求 | カードキャッシングの融資金および利息 |
対象カード | 楽天カード、楽天PINKカード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、 楽天銀行カード、楽天カード アカデミー、楽天ブラックカード |

通常ポイントはこれだけで消化可能!あとはおまけ程度に考えてOKです。
②楽天証券でポイント投資

楽天証券口座を持っている人向けのメニューとして「ポイント投資」があります。SPU条件を満たせば倍率が上るので必要な分だけポイント投資に設定するのがいいでしょう。2022年4月からSPU達成条件が変更されていますのでご注意ください。

変更前は500円分以上のポイント投資だけで良かったんですが……条件が厳しくなりました(改悪です)
変更後は、毎月3万円以上ポイント投資が必要。楽天ポイント+現金で3万円以上なので、ポイントは1ポイントでもOKです。それにしても、合計6万円以上投資しないとSPU+1倍にならないのでハードル上がりすぎですね。

私は積立NISAで33,333円(年間40万円以下)投資信託に投資。+0.5倍でOKとします。
③楽天Edyにチャージ

バーコード決済になじみがない方でも「楽天Edy」なら使っている人が多いでしょう。楽天Edyとは、事前にチャージして買い物の支払いに利用できる「電子マネー」です。
全国のコンビニエンスストアやドラッグストア、スーパーや本屋等、身近なお店で使えて、利用する度に200円ごとに1ポイントの楽天ポイントが貯まります。電子マネーとしての歴史が長いので、自動販売機などでも利用でき、利便性が高いです。
楽天Edyの使い方(上記の診断結果で選んでください)

楽天Edyへのポイントチャージ方法
ポイントチャージとは、貯まった楽天ポイントを楽天Edyにチャージして、電子マネーとして利用できるサービスです。楽天Edyへのチャージには期間限定ポイントは使えません。通常ポイントから一定金額を楽天Edyへチャージしておくと便利ですね。
楽天Edyへのポイントチャージ方法
- ポイントチャージ申請(自分の使うEdy番号を選択)
- ポイント受取(楽天Edyアプリ、Edyマイページで受取)
楽天Edyが使えるお店

楽天Edyは、2022年6月現在で全国100万ヶ所以上で使えます。街のお店で日常生活で使えるお店が多いのが魅力です。≫使えるお店を探す

自分の生活圏内で楽天Edyが使えるお店を知っておこう!
【注意】楽天市場でのポイント決済はおすすめしない

ポイント決済した場合は、楽天カード決済に関係するSPUポイントがもらえません。損をしてるわけではありませんが、お得が減ってしまいます。
実際の購入画面を見てみましょう。画面は実際の購入画面のスクショです。
お買い物マラソン期間中の10ショップ目の買い物だったので獲得ポイントがかなり多くなっています。
この物品で「楽天プレミアムカード払い」と「全額ポイント払い」の場合の獲得ポイントを比較してみます。


キャンペーン | SPU倍率 | 全額ポイント払い | 楽天プレミアムカード払い | 比 較 |
楽天カード関係 | +4.5倍 | 0P | 229P | -229P |
楽天カード以外 | +21倍 | 1,296P | 1,296P | 0P |
獲得ポイント合計 | +25.5倍 | 1,296P | 1,525P | -229P |
この物品の場合、楽天カードに関連した+4.5倍分のポイント229P分のお得が減っています。楽天市場での決済はできるだけ楽天カード(または楽天プレミアムカード)で決済する方がお得です。

全額ポイントで払っても1,296P貰えるって考えると悪くないかも……
【期間限定ポイント】おすすめの使い方3選
期間限定ポイントは、期限切れが怖いので、できるだけ日常生活で使うのがおすすめです。期限切れを意識しなくても使い切れるようになるのが理想的。
期間限定ポイントの使い方おすすめ3選(各項目の説明に飛べます)
①楽天モバイル料金をポイント払い

楽天経済圏でお得に暮らす生活の中では、楽天モバイルを利用するメリットがかなり大きくなります。私の場合はメリットが大きすぎて大満足で利用中。
楽天モバイルに乗り換えたおかげで夫婦2台分で月3~4千円程度のスマホ代になりました。しかも、利用料金を楽天ポイントで支払うとスマホ代は毎月0円になります。

私は毎月ポイント払いでスマホ0円生活を継続しています。しかも妻と私の2台分!
楽天リンクアプリを使えば通話料も国内無料ですし、通信量使いすぎた月でも最大2,980円で無制限で使えます。利用可能エリアが狭いのが弱点ですが順次エリア拡大してますし、「使えるエリア」であれば最強の選択肢になるのではないでしょうか。
「楽天モバイル」が0円になる理由
- 楽天モバイルに乗り換えたことで毎月のスマホ代が安くなる
- 日々の生活で楽天サービスを利用し楽天ポイントを貯める
- 安くなったスマホ代を楽天ポイントで支払う
毎月の利用料金を、キャンペーンでたくさんもらった期間限定ポイントを使って0円にすることが可能です。0円で利用しながらSPUが+1倍になるので、楽天経済圏で暮らす人にはかなりお得感が強い。
筆者が実際に楽天モバイルに乗り換えた手順の詳細はこちらから。
≫【スマホ代実質0円】家族で楽天モバイル乗換が超お得!手続3日で即開通した方法を解説!
楽天ポイント払いの設定方法
楽天モバイルの利用料金をクレジットカード一括払いに登録すれば、毎月、楽天ポイントで支払うように設定できます。


毎日使うスマホだからこそ、期間限定ポイントの使い方として最強の満足感を得られるはずです。
②楽天ポイントカードでポイント払い

楽天ポイントカードの特徴
- コンビニやガソリンスタンドなどで買い物時にポイントを貯められる
- 現金の代わりにポイントで支払える
- 貯めたポイントは楽天グループの各サービスでも使える
貯まった楽天ポイントを、街中のリアルな店舗で利用可能です。スマホ決済や電子マネーを使わない人でも安心して使えるので、ご年配の方やお子様でも利用できますね。
楽天ポイントカードの使い方は楽天Edyと同様に3種類あります。
楽天ポイントカードの使い方(上記の診断結果で選んでください)

楽天ポイントカードをお店で使う
リアル店舗で楽天ポイントカードを使って「楽天ポイント」で決済する方法は簡単です。
楽天ポイントカードをお店で使う手順
- 使えるお店を探す
- レジで提示する(レジでカードまたはアプリを提示して店頭スタッフに楽天ポイントカード番号を読み取ってもらう)
- もう一度レジで提示する(レジで「ポイントで支払います」と伝え、カードまたはアプリを提示する)
楽天ポイントカードが使えるお店
飲食店だけじゃなく、ガソリンスタンドや電化製品など、街中のお店で使えます。使えるお店もどんどん増えています。≫使えるお店を探す

自分の生活圏内で楽天ポイントカードが使えるお店を知っておこう!
③楽天Payで現金と同じように使う

楽天Payとは、スマホ決済がアプリで簡単にできるQRコード決済サービス。「おサイフケータイ」じゃなくても使えます。いろんな支払い方法が選べるので、自分の生活に合わせて便利に使えます。
また、「おサイフケータイ」機能が搭載されたAndroi端末の場合、楽天PayとモバイルSuicaを連携するサービスが開始されました。


楽天PayとSuicaの連携は超便利!iPhone非対応は残念。
楽天Payの始め方
楽天Payを使うためには、楽天ペイアプリをダウンロードして登録する必要があります。楽天ペイアプリの登録手順はこちら。
- 楽天ペイアプリをダウンロード
- ログイン画面から楽天会員に登録
- 必要事項を入力し登録完了
- 楽天ペイアプリに戻り、会員情報を入力しログイン
- 電話番号を入力し、SMSを送信(数字6桁の暗証番号を入力)
- 支払い元を設定し、登録完了


楽天Payをお店で使う
リアル店舗で楽天ペイアプリを使って「楽天Pay」で決済する方法は3種類あります。店舗によって決済方法が異なるためレジにて支払い方法を確認してください。
詳細な使い方は公式ページをご覧ください。支払い方法別にスマホ画面を使った分かりやすい解説が掲載されています。≫楽天ペイでの支払い方法
楽天Payが使えるお店
ここ数年で使えるお店が圧倒的に増えてきました。近くに使えるお店があれば積極的に使って行きましょう。キャッシュレス決済を活用すれば、楽天ポイントがほぼ現金と同じように利用できます。また、お財布を持たずに全てスマホで決済できると、持ち物も減ってスマートですね。≫使えるお店を探す

私は、楽天Payを使う店を決めておき、積極的に使います。
楽天ポイントの管理方法は?|楽天ポイントアプリ

楽天ポイントの管理はスマホアプリが便利です。いつでもポイント獲得状況が分かります!
- 利用可能ポイント
- 獲得予定ポイント
- 期間限定ポイントの有効期限
- 獲得ポイント数トレンド
- ポイント獲得・活用実績

ポイント獲得・利用実績が詳細に確認できるのが便利。
アプリの利用頻度はかなり多い。

アプリの便利機能
楽天ポイントアプリでは、ポイント獲得状況を確認すること以外でも便利な機能が満載です。
- ラッキーくじ
- アプリをひらくだけで、毎日ポイントがもらえます。最大1,000ポイントが当たるアプリ限定のラッキーくじも、毎日チャレンジできます!
ラッキーくじは「ポイント実績」ページ内から利用できます。
- アプリの通知機能
- プッシュ通知を受け取る設定にしておくと、50ポイント以上獲得した翌日に獲得通知が届きます。ポイントを獲得するたびにうれしい気分になれますよ。期間限定ポイントについても使いどきをお知らせするので、期限切れを防止できます。
楽天ポイント利用可能サービス一覧表

記事のなかで、楽天ポイントのおすすめの使い方を紹介しましたが、使える楽天サービスを全部知りたい人も多いでしょう。楽天市場の公式ページで公表している利用可能サービスを通常ポイントと期間限定ポイントのどちらが使えるのか一覧にしてみました。興味のある方のみご覧ください。
カテゴリー | サービス | 概要 | 通常ポイント | 期間限定ポイント | 公式ページ |
暮らしのサービス | 楽天モバイル | スマートフォン代 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
暮らしのサービス | 楽天でんき | 家庭の電気代 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
暮らしのサービス | 楽天ガス | 家庭のガス代 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
暮らしのサービス | 楽天ビューティ | 美容室代 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
暮らしのサービス | 楽天カーシェア | カーシェア利用料 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
マネーサービス | ポイント運用 | 証券口座不要の運用 | 利用可能 | 利用不可 | 詳細を見る |
マネーサービス | 楽天銀行 | 振込手数料 | 利用可能 | 利用不可 | 詳細を見る |
マネーサービス | 楽天証券 | ポイント投資 | 利用可能 | 利用不可 | 詳細を見る |
マネーサービス | 楽天Edy | Edyへのチャージ | 利用可能 | 利用不可 | 詳細を見る |
マネーサービス | 楽天カード | 利用料金の支払い | 利用可能 | 利用不可 | 詳細を見る |
マネーサービス | 楽天ウォレット | 暗号資産に交換 | 利用可能 | 利用不可 | 詳細を見る |
マネーサービス | ポイント交換 | ANAのマイルに換える | 利用可能 | 利用不可 | 詳細を見る |
ショッピングサービス | 楽天市場 | ネット通販 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
ショッピングサービス | 楽天ブックス | 本・DVD・ゲーム等 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
ショッピングサービス | 楽天kobo | 電子書籍 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
ショッピングサービス | 楽天西友ネットスーパー | オンライン宅配 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
ショッピングサービス | ラクマ | フリマアプリ | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
ショッピングサービス | 楽天Car | 新車・中古車・車検他 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
ショッピングサービス | 楽天ポイントカード | 加盟店の支払い | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
ショッピングサービス | 楽天ペイアプリ | 加盟店の支払い | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
ショッピングサービス | 楽天ペイ(オンライン決済) | 取扱サイトの支払い | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
ショッピングサービス | RAXY | コスメのサブスクサービス | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
ショッピングサービス | 楽天オート | 車・バイク・ATV等 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
ショッピングサービス | 楽天ビック | 電化製品 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
ショッピングサービス | 楽天全国スーパー | オンライン宅配 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
旅行・アウトドアサービス | 楽天トラベル | 旅行全般 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
旅行・アウトドアサービス | 楽天トラベル観光体験 | 観光体験 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
旅行・アウトドアサービス | Vacation STAY | 長期宿泊・民泊等 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
旅行・アウトドアサービス | 楽天ポイントカード | 加盟店の支払い | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
旅行・アウトドアサービス | 楽天GORA | ゴルフ場予約 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
お食事・ギフト・写真・エンタメ | 楽天ポイント交換グッズ | お買い物パンダグッズ | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
お食事・ギフト・写真・エンタメ | 楽天TV | 動画配信 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
お食事・ギフト・写真・エンタメ | 楽天チケット | イベントチケット | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
お食事・ギフト・写真・エンタメ | 楽天ぐるなびデリバリー | 出前・宅配 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
お食事・ギフト・写真・エンタメ | NBA Rakuten公式 | NBA動画配信 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
お食事・ギフト・写真・エンタメ | 楽天ブックス(ダウンロード) | ゲーム・PCソフト | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
お食事・ギフト・写真・エンタメ | Rakuten Music | 音楽配信 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
お食事・ギフト・写真・エンタメ | 楽天写真館 | 写真プリント | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
お食事・ギフト・写真・エンタメ | 楽天占い(リモート鑑定) | オンライン鑑定 | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
お食事・ギフト・写真・エンタメ | 楽天マガジン | 雑誌のサブスクサービス | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
お食事・ギフト・写真・エンタメ | 楽天占い | 占いサービス | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
パートナー企業サービス | J.LEAGUE ONLINE STORE | チケット・公式グッズ | 利用可能 | 利用可能 | 詳細を見る |
楽天ポイントのお得な使い方まとめ

- 楽天ポイントのお得な使い方を知りたい
- 期間限定のポイントはどこで使えるのか知りたい
- 間違った使い方で損をしたくない
楽天経済圏で暮らし始め、貯まった楽天ポイントをどう使えばいいのか悩んでいる人に向けて、楽天ポイントのお得な使い方を解説しました。
通常ポイントの使い方おすすめ3選(各項目の説明に飛べます)

自分の生活に合わせて、使い方のルールを決めましょう!
楽天ポイントのお得な使い方が分かったら、実際に楽天経済圏でのお得生活を始めてみましょう。
- レベル別に楽天経済圏の始め方を解説しています!
- ◯年間31,000円得をする初心者向けの3ステップを解説
≫【初心者向け】失敗しない楽天経済圏の始め方|年間31,000円得する方法!
◯年間10万円得をする上級者向けの5ステップを解説
≫【上級者向け】リベ大生におすすめ!楽天経済圏で年間10万円得する方法〈400万円分の資産所得〉