
- そもそも楽天リーベイツって何がお得なの?
- 楽天市場と楽天リーベイツどっちで買うのが正解?
- ポイント対象外商品はどこで確認すれば…おしえて!
楽天リーベイツとは、楽天が公式で運営している安全安心なポイントバックサービス。楽天市場以外の提携ストア普通に買い物するだけで楽天ポイントを獲得できるお得なサービスですので、知らないと損してしまうかも。
私は2022年に楽天経済圏で28万ポイント獲得したヘビーユーザーですが、楽天リーベイツを使ったことがありませんでした。先日、楽天市場では買えない「ユニクロ」商品を楽天リーベイツ経由で購入したら10%もポイントバックがあり、お得さにおどろいて徹底的に調べました。
この記事では、実際に楽天リーベイツを使ってみた筆者が、お得な使い方や注意点を解説します。
最後まで読んでいただければ、楽天リーベイツをお得に利用できる方法が分かります。知ってる人だけが得をするレア情報を知りたい人は、ぜひ一度試してみてください。
楽天リーベイツは楽天ユーザーだけでなく、お気に入りの公式サイトでネットショッピングをしている人におすすめです。公式サイトのポイントと楽天ポイントが二重取りできるので、お得にポイント獲得してください。

初回購入者限定で500ポイントもらえるリンクを用意したので、クリックしてから登録してください。
≫新規アカウント作成+初回購入で500ポイントプレゼント!!
楽天リーベイツの失敗しないお得な使い方

楽天リーベイツは、楽天が運営している高還元率のポイントバックサイトです。楽天ポイントを貯めるには楽天サービスを使わないといけないと思い込んでいた筆者にとっては、目からウロコの新しい発見でした。
- 楽天市場にない公式ストアでも楽天ポイントがもらえる
- 提携ストアのポイントと楽天ポイントをダブルで獲得できる(ポイント二重取り)
- ポイント対象外商品は要注意!
いつも使っているお気に入りのネットショップが楽天リーベイツに登録されていたら、今すぐ始めることをおすすめします。
各ショップ毎にポイント対象外商品があるので、購入前に必ず確認するようにしてください。

Appleストアでは最新のiPhoneは対象外でした
こんな人には楽天リーベイツがおすすめ

こんな人には楽天リーベイツがおすすめ
- 「楽天市場」「楽天モバイル」などの楽天サービスを使っている人
- お気に入りの公式ショップでネットショッピングしている人(ユニクロ、GUなど)
- 高額な支出を予定している人(Apple製品、JAL国内線航空券など)
- 子供が小さくネットショッピングを便利に使っている家庭(ベルメゾン、たまひよショップなど)
楽天ポイントを積極的に貯めている人はもちろんですが、今まで意識して楽天ポイントを貯めていなかった人も、楽天リーベイツを経由するだけの「ひと手間」でお得にポイントをもらえるので、必ずチェックしてください。

ノーリスクで楽天ポイントがもらえますよ
楽天リーベイツの使い方

楽天リーベイツを使いたいけど、使い方がよく分からないという人も多いでしょう。まずは公式の紹介動画を見て概要をつかんでください。
詳しい手順を順番に解説します。
手順①|初回登録キャンペーンにエントリー
初めて使うときにだけお得にポイントがもらえるキャンペーンがありますので、下記のリンクからアクセスして、楽天IDでログインしてください。楽天IDを持っていない人は新規アカウントを登録してください。

リンクから入らないと500ポイントもらえないので、忘れないうちにログインしておきましょう。
≫新規アカウント作成+初回購入で500ポイントプレゼント!!
表示された画面の赤いボタンをクリックして楽天IDでログインまたは新規アカウント登録します。

初回ログインしてから30日以内に1回の注文で3,000円以上購入すると500ポイントもらえます。
手順②|楽天リーベイツ公式アプリダウンロード
スマホで利用する人は楽天リーベイツ公式アプリをダウンロードします。
定期的に公式アプリ限定のキャンペーンも開催されるので、スマホでアクセスする人は必ず公式アプリをダウンロードして使いましょう。

お得なキャンペーンが始まったときに通知がくるので、忘れっぽい私にはありがたい。

公式アプリをダウンロードしたら、楽天IDでログインしておきましょう。

ログインしたら忘れないうちにお得情報の通知設定を有効にしておきましょう。


手順③|楽天リーベイツで提携ストアを選択
利用したい提携ストアを選択します。カテゴリー検索や検索窓からの直接検索など、いろんな方法で検索できます。キャンペーンページからお得なストアを確認する方法もおすすめ。
好きなストアがみつかったら、ストアを選択します。

手順④|提携ストア内に移動して購入
提携ストアを選択すると下のような画面になります。ここではサイトごとのポイントバック率とポイント対象外商品を確認します。
特にポイント対象外商品については要チェックです。後で「購入したのにポイントがもらえなかった」となると悔しいのでしっかり確認しましょう。

チェックポイント
提携サイト毎に、ポイントバック対象条件が決まられており、対象外となる商品が記載されています。購入前に、必ず対象外商品を確認するようにしてください。
Appleストアでは対象外商品が特に多かったので要注意。発売したばかりの最新商品は対象外になっていました。
ストア内に入ったら後はいつもと同じように買い物をするだけです。
決済方法などは各ストアのルールで支払うことになります。

手順⑤|楽天ポイントを獲得
提携サイトでの買い物が決済されると楽天リーベイツから「獲得予定ポイントの追加」というメールが届きます。

楽天リーベイツアプリでも獲得ポイントを確認できます。


ユニクロで購入した時に、ちょうど初回購入時10%ポイントバックキャンペーン中だったので、お得にポイント獲得できました。このようなキャンペーンが頻繁に行われているので、お得情報の通知設定は忘れずに。
楽天リーベイツの基本情報

運営会社 | 楽天 |
ポイント還元率 | 最大20% |
付与ポイント | 楽天ポイント |
提携ストア | 700以上(毎週木曜日新着ストア掲載) |
キャンペーン | 初回購入者限定500ポイント還元 |
公式アプリ | あり |
特徴 | ポイントバック保証制度あり |
提携ストアで買い物するだけで、なぜ楽天ポイントがもらえるのでしょう。
それは、楽天リーベイツから各ストアへお客さんを送客することで、購入した金額に応じて各ストアから楽天リーベイツに成果報酬が支払われ、その一部をユーザーに還元してくれているからです。
しかも、楽天公式のポイントバックサービスなので、ポイントが付与されなかった場合に対応してもらえる「ポイントバック保証制度」があるので安心して使えます。

さすが楽天公式ですね。安心して使えます!
楽天市場と楽天リーベイツはどちらで買えばいいのか

楽天ポイントを貯めている人なら、楽天市場を良く使っているはず。楽天市場と楽天リーベイツで同じ公式サイトがある場合には、どちらで買うのがお得なのか比較しました。
比較対象にしたのは、楽天市場と楽天リーベイツの両方に公式サイトがある「DHC」です。私が実際に楽天市場でいつも購入している「エクオール」で比較します。
妻に大好評で、なくなる前に必ず買い足すヘビロテ商品なので比較結果が楽しみです。

楽天市場 (筆者の場合) | 楽天市場 (一般的な利用) | 楽天リーベイツ 初めて購入 | 楽天リーベイツ 2回目以降 | 楽天リーベイツ キャンペーン利用 | 公式サイト | |
評価 | (5.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (1.0 / 5.0) |
基本SPU | +10.5倍 | +3.5倍 | - | - | - | - |
5と0のつく日 | +2.0倍 | +2.0倍 | - | - | - | - |
キャンペーンポイント | +9.0倍 | +9.0倍 | - | - | - | - |
ポイント還元率 | 21.5% | 14.5% | 20% | 7% | 最大20% | 0% |
販売価格 | 3,996円 | 3,996円 | 3,996円 | 3,996円 | 3,996円 | 3,996円 |
獲得ポイント | 859ポイント | 579ポイント | 799ポイント | 279ポイント | 799ポイント | - |
実質購入価格 | 3,137円 | 3,417円 | 3,197円 | 3,717円 | 3,197円 | 3,996円 |
公式ショップポイント | - | - | 299ポイント | 299ポイント | 299ポイント | 299ポイント |
通常なら楽天市場で買う方がお得
筆者のような楽天ヘビーユーザーなら、SPUや各種キャンペーンを最大限に活用して、楽天市場で買い物するのが一番お得です。
比較した日は「5と0のつく日」だったのでお得なキャンペーンが利用可能でした。



楽天市場と楽天リーベイツの両方にあるストアなら、楽天市場でお得な日にまとめ買いしましょう。
楽天市場でのお得なまとめ買いの方法はこちらの記事で解説しています。
≫【手間いらず】誰でもできる楽天市場必勝法|買う日を決めてまとめ買い!
初回購入時やリーベイツキャンペーンの時はリーベイツがお得
比較してみると楽天リーベイツのお得さも光ります。DHCの場合には初回購入時に20%還元になっていましたのでこれを利用すれば、筆者のような楽天ヘビーユーザー以外の一般的な利用者であれば、楽天リーベイツを使った方がお得になります。

また、DHCの公式ショップポイントが5%分のダブルでもらえますので、お得感も高いです。
初回購入以外でも、楽天リーベイツでポイントアップキャンペーンが開催されれば、最大20%還元になることもあるので要チェックです。
楽天リーベイツのポイント適用率は日々変わりますので、お得なポイント率をみつけたら早めに行動しましょう。

判断の速さが大切です
楽天市場に参加していないストアの場合は楽天リーベイツで買うのが正解
楽天市場に参加していないショップでも、楽天リーベイツに参加している公式ショップはたくさんあります。
有名なところでは、ユニクロやAppleなど、700以上の公式ショップと提携しています。

楽天市場に参加していないストアの場合には、楽天リーベイツで提携されていないか確認し、提携されていれば必ず楽天リーベイツを経由して買い物するのが正解です。
楽天リーベイツの注意点
楽天リーベイツを利用するには注意点も知っておく必要があります。
楽天リーベイツの注意点
- ストアによってポイントバック対象外商品がある
- リーベイツの経由を忘れるとポイント獲得できない
- 楽天ポイント以外で受け取れない
- 5と0の付く日やSPUは対象外
- ショッピング利用以外のサービスがない
私の場合は、楽天リーベイツを経由するのを忘れそうなので、公式アプリの通知だけじゃなく「楽天リーベイツポイントアシスト」を利用してます。Chromeの拡張機能に登録しておくと、提携ストアのサイトを表示したときにポップアップで通知してくれます。


忘れっぽい私でもポイントアシストで安心
楽天リーベイツの失敗しないお得な使い方まとめ

- そもそも楽天リーベイツって何がお得なの?
- 楽天市場と楽天リーベイツどっちで買うのが正解?
- ポイント対象外商品はどこで確認すれば…おしえて!
このような疑問を持った人に向けて楽天リーベイツの失敗しないお得な使い方を解説しました。
楽天リーベイツは楽天ユーザーだけでなく、お気に入りのの公式サイトでネットショッピングをしている人におすすめです。公式サイトのポイントと楽天ポイントが二重取りできるので、お得にポイント獲得してください。
知ってる人だけが得をするレア情報。ぜひ一度試してみてください。
初回購入者限定で500ポイントもらえるリンクを用意したので、クリックしてから登録するのをお忘れなく。
≫新規アカウント作成+初回購入で500ポイントプレゼント!!
定期的に公式アプリ限定のキャンペーンも開催されるので、スマホでアクセスする人は必ず公式アプリをダウンロードして使いましょう。

- レベル別に楽天経済圏の始め方を解説しています!
- ◯年間31,000円得をする初心者向けの3ステップを解説
≫【初心者向け】失敗しない楽天経済圏の始め方|年間31,000円得する方法!
◯年間10万円得をする上級者向けの5ステップを解説
≫【上級者向け】リベ大生におすすめ!楽天経済圏で年間10万円得する方法〈400万円分の資産所得〉