【手間いらず】誰でもできる楽天市場必勝法|買う日を決めてまとめ買い!

【手間いらず】誰でもできる楽天市場必勝法|買う日を決めてまとめ買い!
  • 楽天市場でお得に買い物したい
  • かんたんにできる必勝法おしえて

こんな悩みを解決するために、お得に楽天市場でお買い物する方法をお伝えします。

私は2021年5月から『楽天経済圏』の利用を始め、、2022年は年間28万ポイントを獲得しました。自分自身が学んで行動して少しずつ楽天経済圏のお得な暮らし方を追求しています。≫プロフィール

ゴダイ
ゴダイ

誰でもできる楽天市場の必勝法は

買う日を決めてまとめ買いするだけ!

この記事をよむと

  • 楽天市場でお得にお買い物する方法がわかる
  • 楽天市場22,727円利用で1,477ポイント獲得できる(試算値)

やり方は簡単ですので大事なポイントを押さえて、お得生活を手に入れてください。

今すぐ買い物に行くなら

楽天市場必勝法は、買い物をする日を決めてまとめ買い

楽天市場でお得に買い物するなら、買い物する日を決めてまとめ買いしてください

私の利用方法

  • 欲しいものは事前にカートに入れておく
  • 家族の買い物も受け付ける
  • 買い回りキャンペーン期間中に楽天ポイント研究会で片っ端からキャンペーンにエントリー
  • 5と0のつく日にまとめて楽天市場アプリから購入

生活必需品のまとめ買いで10ショップ買い回り完走しています!

完走はハードル高いので、ラクラクプランでは下の2項目を目指しましょう!

  • 買い回りキャンペーンで2ショップ買い回り【+1倍】
  • 5と0のつく日にまとめ買い【+2倍】

≫楽天市場公式ページ

楽天市場とは|満足度の高い優秀なショッピングモール!

step3-1

楽天市場は楽天グループが運営するインターネットショッピングモール。

  • Amazonには勝てないでしょ
  • 楽天は送料とかあって結局高いんじゃないの
  • ブランド公式やメーカーのWebサイトの方が安心

私が楽天経済圏を始める前もこのような印象を持っていました、しかし、最近の楽天市場の進化は半端ない

  • 価格面でAmazonと十分戦える
  • 送料無料商品が増えている
  • ポイント還元率の高い「スーパーDEAL」商品が拡充
  • ブランド公式ショップやメーカー公式ページも充実

使ってみれば満足度が高いことがわかるはず。詳細は公式ページで確認を!

ゴダイ
ゴダイ

楽天市場がすべての基本

ブランド公式ショップあります

楽天市場のメリット・デメリット

step3-2

楽天市場を使ってみて思うメリットとデメリットはこのとおり。

メリット

  • なんでも売っている(食品、洋服、靴などはAmazonより多いかも)
  • とにかくポイントがたくさん貯まる
  • ユーザー数が多く「信頼性」が高い
  • Amazonと価格比較しても勝てる(負けてたらAmazonで買えばいい)
  • 楽天ふるさと納税が使える(1自治体1ショップとして買いまわりカウント)

楽天ふるさと納税が1ショップとして使えるのは強烈なメリット!

寄付金額にもポイント還元があるなんて、お得すぎて、いつまで続くか分かりません。(私はMAX金額まで利用中)

○楽天ふるさと納税の使い方の詳細はこちらで解説しています。
≫【楽天ふるさと納税】楽天ポイント年間21万P獲得者の裏技的な活用術を徹底解説!

デメリット

  • 宣伝メールが多い(購入画面でメール受け取りにチェックが入っている)
  • 商品到着までに時間がかかるショップがある
  • レビューがあまり信用できない(レビューでおまけプレゼントのショップが多い)

デメリットへの対策としては、

  • 購入時に「メルマガ」のチェックをはずす
  • 急ぎの場合は商品到着日程を確認する
  • 明らかにおまけ欲しさに書いた適当なレビューは信用しない

楽天だけでなく、インターネットショップ全体の対策として知っておきましょう!

【必読】楽天を使う前にはエントリー

step3-3

これは重要なので、何度でも言います!

ゴダイ
ゴダイ

らくてんを つかうまえには エントリー

特に、楽天市場ではその時々で様々なキャンペーンを重複して実施しています。

お得なクーポンショップ限定のポイントアップキャンペーンなども頻繁に開催しているので、購入する前に必ずエントリーするようにしましょう。

注目イベントにエントリー!

この手間を「面倒だから」とスルーしてはいけません。私は、まとめ買いする前に片っ端からエントリーするようにしてます。

≫楽天ポイント研究会(お得なキャンペーンのリンク集です)

これだけやっとけば、致命傷はないので、自分のできる範囲でやってみましょう。

まとめ買いがお得な理由|キャンペーンが重なる日がある

step3-4

楽天市場では不定期で、「お買い物マラソン」「楽天スーパーセール」という、2種類の買い回りキャンペーンが実施されます。

お買い物マラソンとは
キャンペーン期間中に1,000円(税込)以上のお買い物をした「ショップ数」に応じて、ポイントがどんどんアップしていくお得なキャンペーン。
最大は10ショップ購入時のポイント10倍(通常ポイント1倍+期間限定ポイント9倍)。参加にはエントリーが必要。
楽天スーパーセールとは
楽天市場で、3月、6月、9月、12月の年4回開催される大型のイベントです。イベント中は激安商品がたくさん出品されるのはもちろん、「お買い物マラソン」と同様に、最大10ショップ買い回りでポイント10倍になります。参加にはエントリーが必要。

この買い回りキャンペーン期間中の5と0のつく日がまとめ買いチャンス!

お得なキャンペーンが重なる日に買うのが、大量にポイントを獲得するためのテクニック。

逆に言えば、これだけやっとけば大丈夫です。細かなポイ活は時間単価に合いません。

ゴダイ
ゴダイ

楽天カレンダーで確認するのがおすすめです。

≫楽天カレンダー:楽天ポイント セール情報まとめ

【SPU+1倍をねらう】買い回りキャンペーン(2ショップ買いまわり)

guide-qa-img01

楽天市場公式ページでの説明では、楽天市場の「通常ポイント1倍」が入っているので、SPUとしては10ショップ完走で【+9倍】となります。

ラクラクプランでは、いつも購入する生活必需品のうち、1,000円以上のものを別々の2ショップで購入することを目指します。

これができれば【SPU+1倍】達成です。もちろんショップ数が増えればお得が増えていきます!

ゴダイ
ゴダイ

2ショップなら無理なく買いまわり可能

炭酸水、ミックスナッツ、お米、コーヒー、缶詰など日持ちするものがおすすめ

【SPU+2倍】毎月5と0のつく日

Days-with-5and0

毎月5、10、15、20、25、30と6回もチャンスがあり、まとめ買いをねらいやすい

お買い物マラソンの期間中に1度はこの5と0のつく日重なる日があります。

その日がラクラクプランの購入日。まとめ買いするだけです。

22,727円利用で1,477ポイント貯まる

この必勝法で買い物をした場合、どのくらいポイントが貯まるのか試算しました。

ゴダイ
ゴダイ

まだ準備できていない方はこちらを確認して!

≫楽天経済圏の始め方>【ステップ1】

楽天経済圏お得度試算の条件

お得度試算の条件【SPU+6.5倍】

  • 【+1倍】楽天市場会員
  • 【+2倍】楽天カード払いで購入
  • 【+1倍】買い回りキャンペーンで2ショップ買い回り
  • 【+2倍】5と0のつく日に購入
  • 【+0.5倍】楽天市場アプリで購入手続き

このラクラクプランで生活した場合のお得度を試算した結果がこちら。

一般的な家庭の支出から無理のない利用額を算出しました。

楽天市場利用額22,727円/月
ポイント付与率6.5倍
獲得ポイント1,477P/月
e-Stat 政府統計の総合窓口

22,727円のお買い物をすると1,477ポイント貯まります。

楽天経済圏お得度試算表ダウンロード

試算したエクセルデータを公開します。欲しい方はダウンロードして使ってください。

※あくまでも個人利用を目的に作成したものです。

もっとお得を増やすには家族全員の買い物を一括購入

step3-5

お得度を上げる方法は、買い回りキャンペーンのショップ数を増やすこと

積極的に家族の買い物も引き受けちゃいましょう。

家族も私に頼んだほうが楽なので、買いたいものがあったらLINEで楽天市場のリンクが送られてきます・・・

ゴダイ
ゴダイ

購入代行サービスのようですね(商売になりそう)

たくさんもらえる楽天ポイントで私の単身赴任の生活費が成り立っています。

「楽天経済圏」で暮らしていると「楽天ポイント」と「楽天カード」だけで生活できる。

≫楽天市場公式ページ

ゴダイ
ゴダイ

少し手間がかかっても「もっとお得に暮らしたい!」なら

≫【楽天ふるさと納税】楽天ポイント年間21万P獲得者の裏技的な活用術を徹底解説!

誰でもできる楽天市場必勝法まとめ

step3-6
  • 楽天市場でお得に買い物したい
  • かんたんにできる必勝法おしえて

こんな悩みを解決するために、お得に楽天市場でお買い物する方法を解説しました。

この記事で分かったこと

  • 楽天市場でお得にお買い物する方法
  • 楽天市場22,727円利用で1,704ポイント獲得できる(試算値)

私の利用方法はこのとおり

  • 欲しいものは事前にカートに入れておく
  • 家族の買い物も受け付ける
  • 買い回りキャンペーン期間中に楽天ポイント研究会で片っ端からキャンペーンにエントリー
  • 5と0のつく日にまとめて楽天市場アプリから購入

これであなたもお得生活の仲間入り。

最近買ってお得だった情報です。ショップポイント+10倍でした!

楽天は買う日を決めてまとめ買い!

レベル別に楽天経済圏の始め方を解説しています!
年間31,000円得をする初心者向けの3ステップを解説
≫【初心者向け】失敗しない楽天経済圏の始め方|年間31,000円得する方法!
年間10万円得をする上級者向けの5ステップを解説
≫【上級者向け】リベ大生におすすめ!楽天経済圏で年間10万円得する方法〈400万円分の資産所得〉

年会費永年無料の楽天カード!
楽天カード新規発行はコチラ
年会費永年無料の楽天カード!
楽天カード新規発行はコチラ